こんにちは、Amrita Fertility Japanです。
運動をすることは健康的な習慣であることは、誰もが知っていることです。
心肺機能、メタボリズム、内分泌系そして脳にもメリットをもたらしてくれますし
コレステロールや、身体機能の向上、骨や筋肉を丈夫にし
体重を適正にコントロールしてくれたり血糖値を正常に保ってくれたり。
これによって、身体全体の機能がより健康的に働くため
間接的に、妊娠に関係する生殖器の働きにもメリットがあると言われています。
今日はスポーツをすることと妊娠の関係
そして妊娠を考えているときに大切なことについてお話をしたいと思います。
肥満は妊娠力に影響します!適正体重をキープすることは大切

肥満は、排卵や生理周期が不規則になるなど悪影響を及ぼします。
不妊治療を行う場合にも、お薬への反応が悪かったり、流産してしまう可能性が増加することもわかっています。
このため、肥満である場合や、体重が増えやすい傾向にある女性の場合
生活習慣の見直しが大切です。
女性だけでなく、男性も同じ。
肥満は高血圧や糖尿病の原因になるだけでなく、男性ホルモンのバランスが乱れることで
勃起障害の原因にもなります。
適正体重はどのくらい?

あなたの適正体重を知るためには、ボディマス指数(BMI)を参考にしてみましょう。
BMIの計算方法は[体重(kg)]÷[身長(m)の2乗]
これによって出てきた数値が18,5以上25未満の場合には標準の範囲内です。
18,5以下は痩せている、25以上は肥満となります。
「適度」なスポーツをするのがおすすめ

激しすぎるスポーツをすることで、生理が止まってしまったり不規則になることがあります。
ですから、「適度に」スポーツをすることも大切です。
また、運動と同時に、バランスのとれた食事をすることもとても大切。
おすすめの運動は、水泳、ウォーキング、ダンス、あまり負荷のかからないジムトレーニングなど。
これらの運動は、妊娠前や治療中はもちろん、妊娠中や産後にもとてもいいものです。
妊娠中や産後の運動については、必ず事前に専門家や専門医に確認してからにしましょう。
マタニティピラティスやヨガなどもあり、妊活中の女性や妊娠中の女性が
安心して受けられるようなものもありますので
かかりつけの先生に相談してみるのもいいかもしれません。
まとめ

ドクターストップなどがない場合には、スポーツをすることはメリットがあります。
あなたが今妊娠したいと思っているのなら
毎日ジムへ通うぞ!と張り切るより
30分から45分くらいの軽い運動を
週に4回くらいできたらいいかなという
ゆったりとした心構えでいる方が色々な意味でメリットがあります。
個別のご相談(無料)を承っております
Amrita Fertility Japanでは
治療を検討されている患者様が、事前にクリニックの情報に触れ
治療方針や料金についてしっかり把握され、納得された上で治療を進められることが
重要だと考えております。
このため、いつでも無料でお電話によるご相談を承っております。
無料相談の詳細はこちらにご案内差し上げております。
また、LINEからのご質問やお問い合わせもご利用ください。
LINE IDの@amritajapanでお探しいただくか
こちらのQRコードをスキャンしてお友達に追加の上ご連絡くださいませ。

Leave a Reply